品川接骨院グループ 代表

品川接骨院グループ
代表田中 淳
品川接骨院グループ代表取締役の田中と申します。我々のグループでは、様々なサービスを通じて地域の方の健康増進に寄与していきたいと考えております。その為にスタッフ一同、常に学ぶ姿勢を忘れず、より人さまのお役に立てる人間となっていく事を常に目指しております。
整体・骨盤矯正 モルセラ
-
整体・骨盤矯正 モルセラ
院長 小林 隼人
-
整体・骨盤矯正 モルセラ
大森 清人
品川鍼灸接骨院
-
品川鍼灸接骨院
院長 宍倉 裕也
-
品川鍼灸接骨院
高倉 敏也
-
品川鍼灸接骨院
加藤 俊輔
大井町鍼灸整骨院
-
大井町鍼灸整骨院
院長 藤枝 拓弥
-
大井町鍼灸整骨院
木川 岳秋
-
大井町鍼灸整骨院
丸山 裕輔
馬込鍼灸整骨院
-
馬込鍼灸整骨院
院長 大塚 典臣
-
馬込鍼灸整骨院
笠原 雅人
-
馬込鍼灸整骨院
加島 泰斗
リフレ鍼灸整骨院
-
リフレ鍼灸整骨院
行田 靖二
-
リフレ鍼灸整骨院
遠藤 達人
-
リフレ鍼灸整骨院
雨宮 梨菜
-
リフレ鍼灸整骨院
須永 悠也
-
リフレ鍼灸整骨院
藤田 拓己
ふどうまえ駅前整骨院
-
ふどうまえ駅前整骨院
院長 高橋 裕太
-
ふどうまえ駅前整骨院
弥富 将

院長 小林 隼人
いつも明るく元気に!を掲げて活動しています!
人と関わるのが大好きです。
関われた人の一人でも多くの方に、出会えてよかったと言ってもらえるようなサポートをしていきたいと思います!
- 趣味/休日の過ごし方
- 趣味は筋トレ。週に3~5ジムに行きます!
休日は家族で過ごす時間を大切にしています! - 自慢
- 今までの出会いに恵まれていること!
一つのことを継続的にやれること。
陸上競技6年間。筋トレ14年間。 - この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 中学の時に陸上競技をしていて、ケガをしたときにお世話になった整骨院の先生の影響です。
- 自院のおすすめポイントは?
- モルフォセラピーとレインボー療法という施術をしているところです。
この二つの施術を組み合わせているところは、全国探してもなかなか無いと思います。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 痛みや体の不調が原因で、やりたいことなどができていない人が多いと思います。
そんな方たちに、『毎日を100%楽しめる身体』になっていただきたいと思います。 - 保有資格
- 鍼灸師(国家資格)

院長 宍倉 裕也
接骨院10年以上働いており、色々な症状の患者さんを診てきました。
治療もすごく大事ですが、患者さんの日常生活をアドバイス・サポートするのが大事だと感じました。
患者さんのより良い人生を送れるように精一杯頑張ります。
- 趣味/休日の過ごし方
- 野球(主に六郷土手駅近くの緑地でやっています)
テニス(主に品川区でやっており、コナミスポーツでレッスンを受けています)
見かけたら声かけて下さい(^^)/ - 自慢
- おいしくご飯を食べる
- この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 高校時代に野球をやっており、練習のやり過ぎで右肘を痛めてしまい近くの接骨院にお世話になりました。その時に自分も人を治せる人になりたいと思い、この業界に入りました。
- 自院のおすすめポイントは?
- 30年以上の歴史があり、地域に密着している院です。
スタッフみんなが5年以上のキャリアがあり安心して治療が受けられます。
アットホームな院の雰囲気なので気軽に来院できます。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 身体の痛みやしびれなどの悩みをなくし、これからの人生をよりよくパフォーマンスUPできるように1人1人のライフアドバイザーになり、身体が自由に動かせる日々をむかえてもらいたいです。

高倉 敏
この接骨院で働く前に整形外科で5年間働いていました。整形外科では多くの外傷の経験をさせていただきました。この経験を生かして的確なアドバイスができるよう心掛けています。
- 趣味/休日の過ごし方
- 趣味:カラオケ
休日はジムでトレーニング、たまに1人カラオケ - 自慢
- 年に数回アゴが外れるので自分で整復しています。
アゴが外れたときは安心してお越しください。 - この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 人に必要とされて「ありがとう」といわれる仕事に就きたいと思っていたことと、部活等でケガをした時によく接骨院にお世話になっていたのでこの仕事を目指しました。
- 自院のおすすめポイントは?
- グループの中で最も歴史のある院で地域に密着しています。
昔からの患者さんもたくさん来院されています。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 施術をすることで患者さんの悩んでいるところを解消するお手伝いをして、より快適な日常生活を送っていただくように努めています。

加藤 俊輔
スポーツが好きで学生時代は本気で野球をやってきました。
その後もゴルフやママさんバレーなどでスポーツをしています。
色々なスポーツをやった経験から少しでも皆さんのお力になれればと思いますので、何かお悩みがある方はお気軽にご相談ください。
- 趣味/休日の過ごし方
- 以前はゴルフなどのスポーツをしていましたが、子どもが生まれてからは子どもといる時間を大切にしています。今後は時間を作ってまたゴルフなどをしたいと思っています!
- 自慢
- 人と話すことが好きなので、年齢問わず色々な知り合いがいることが自慢です。
- この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 私自身学生時代にケガをして、お世話になったのが接骨院と鍼灸院だったので同じように悩んでいる方の助けになりたいと思いこの仕事に就きました。
- 自院のおすすめポイントは?
- 地域密着でアットホームなところが一番の魅力です。
ママさんバレーにもトレーナーとして参加しています。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 私はスポーツをやっている人を診ることが多いので、ケガを治すことはもちろんですが、ここに来る前よりもパフォーマンスUPできることを目標にしています。

院長 藤枝 拓弥
柔道整復師、はり・きゅう師、あん摩・指圧・マッサージ師、4つの資格で皆さんの体のケアをしていきます。大井町に住んで30年!何でも聞いてください!
- 趣味/休日の過ごし方
- マンガ
家でゴロゴロ(笑) - 自慢
- 所持マンガの数(1000冊以上)(笑)
- この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 始めリハビリの仕事に就こうと思っていたのですが、自分で考えて治療の出来る柔道整復師に興味を持ち、少しずつ知っていく中で決めました。
- 自院のおすすめポイントは?
- ぎっくり腰、寝違え、足首の捻挫などの怪我から頭痛、ストレスでの体調不良、不眠など色々なお体の悩みを改善できます!
- 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 体の不調なくしたいことが出来る体になりましょう!

木川 岳秋
柔道整復師、鍼師、きゅう師、按摩マッサージ指圧師の4つの国家資格を持っております。すべての経験を活かし、きっとお役に立てると思います!
- 趣味/休日の過ごし方
- 草野球
家族と過ごす - 自慢
- バスケットボールを指先で回す
- この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 高校の時に野球部に所属していましたが、肩を怪我してしまい練習に参加できない時期がありました。そんな時に家の近くの整骨院でお世話になることがあり、とても親身になって施術をしてくれました。ちょうどその時進路を決める時期で(これだ!)と思い、この道に進もうと思いました。
- 自院のおすすめポイントは?
- 怪我の施術に精通しているのはもちろんのこと、長い間苦しまれている不定愁訴(原因がはっきりしない症状)に対して、今のお身体の状態、原因、改善策をご説明するようにしていることです。
- 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 少しでも人生が豊かになってもらいたいです。

丸山 裕輔
休日に体を動かしているので野球、ソフト、バレーボールなどの投げる、打つ動作などの悩みなどを聞いてケガをしない動かし方等でアドバイスができるので色々聞いてください!
- 趣味/休日の過ごし方
- 野球、ソフトボール、バレーボールなど運動しています!
- 自慢
- 草野球の試合でノーヒットノーランしたこと
- この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 学生時代にケガをして接骨院でお世話になったことと人のためになる仕事だからです。
- 自院のおすすめポイントは?
- アットホームな雰囲気です!
- 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 健康で快適な生活がおくれるようになってもらいたいです。

松本 高幸
柔道整復師と中高の教員免許を持っています。できる限り患者様の力になり心の拠り所になれるように頑張ります!お困りでしたら是非ご来院ください。
- 趣味/休日の過ごし方
- 散歩、スポーツ観戦、買物
- 自慢
- ミスチルの桜井さんに似ていると言われること。
- この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 中学、高校の時に柔道整復師の方たちに触れ合うことが多く自然とひかれていきました!
- 自院のおすすめポイントは?
- 明るく元気な院です。患者様の要望に沿えるようスタッフが熱心にお話を伺います。
- 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 少しでも癒しを感じ、明るい気持ちになっていただきたいです!

院長 大塚 典臣
馬込鍼灸整骨院に勤めて約10年が経ちます。
院長と言う責任のある立場になりましたが、まだまだ皆様のお役に立てていないのが現状だと思っています。
今まで参加していなかった地域のイベントにも積極的に参加させて頂いていますし、これからは学校の行事なんかにも参加させて頂ければと考えています。
に角、皆様と西馬込を・楽しく・健康で・安全な地域・にして行きたいと考えていますので、少しでも地域の皆様に貢献出来るように、努力していきます。
どうぞ宜しくお願い致します。
- 趣味/休日の過ごし方
- 趣味は野球とダーツです。(今は、ほとんど行けていないですが)
休日の過ごし方は、2歳になる息子がいて、講習会や治療の勉強会以外は、色々な所に連れて行ってもらっています。
家族と出かけるのが、楽しみです。 - 自慢
- 野球を小さいころから続けていて、そこで培った忍耐力は抜群です。
雑草のように粘り強く皆様に向き合いたいです。 - この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 高校時代に先輩を労わる時間と題して、マッサージの時間がありました。
マッサージをすることは本当にいやな時間でしたが、いざやって先輩が楽になったと言ってくれる一言が嬉しく、身体を通じて野球に携わりたい思いこの仕事に就きました。 - 自院のおすすめポイントは?
- 当院のオススメはチアリーディングに対してトレーナー活動をさせて頂いていて、怪我の患者さんや学生を治療するのはもちろん、モルフォセラピーと言う整体で色々な症状の治療に対応しています。
更に、お家に帰ってからのホームケアも充実していて、着るだけで骨盤が整っていったり、着るだけで痩せる服を扱っていて、お家に帰ってからのケアも充実している所が当院のオススメポイントです。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 来院して下さる患者さんの不調の改善はもちろんの事ですが、身体が良くなる過程で『接骨院って、こんなこともできるんだ』っと、患者さん自身が新たな発見をしてもらい、潜在的に隠れている悩みまで解消し、明るい未来に溢れている夢を聞かしていただきたいです。

笠原 雅人
臨床経験18年の知識や技術で患者さんに貢献できるように日々診療を行っています。マラソンが趣味で、自己ベストは2時間53分です。ランニング障害でお困りの方や記録が伸び悩んでいる方はぜひご相談下さい。お役に立てると思います!
- 趣味/休日の過ごし方
- ランニング、マラソン大会出場、登山、温泉。
- 自慢
- ダイエットの為に走り始めたところ、100㎏あった体重が68㎏になりました。
初フルマラソンは5時間でしたが、今は2時間53分で走れます(*^^)v - この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 中学・高校と柔道部でよく怪我をしていました(^_^;)その度に整骨院にお世話になり、無事に続けることが出来ました。その整骨院には多くの人が通院していて、施術や先生との会話などで皆さん痛くて来ているはずなのにどこか楽しそうでもありました。心も身体も癒している先生や院の雰囲気を見て、自分もなりたいなと思ったのがきっかけです。
- 自院のおすすめポイントは?
- 他ではあまり受ける事ができないモルフォセラピーを行っていて、全国に5人しかいないモルフォセラピーのエバンジェリスト(伝道者)がいます。
全国レベルのチアリーディングチームのトレーナー活動をしているので、チアリーディングでの怪我に対しては特に自信を持っています。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 痛みや辛さなどの悩みを解消し、日常生活を楽しく過ごしてもらいたいです。皆さんの「こうなりたい」「こういうことをしたい」というものが出来るようになってもらいたいと思っています。

加島 泰斗
男4人兄弟の次男坊で来るもの拒まずというスタイルです。
物心ついた時から熱がでたことがありません。正直少し怖いと思いますが、それだけ私は健康ってことです!
こんな感じなのでいつだってパワフルで元気な私でございます!
- 趣味/休日の過ごし方
- 休日は弟の野球チームの練習やトレーニング指導や母校の後輩のメンテナンスと治療をしています。
趣味はどーーーしてもラーメンとハンバーグが好きなので色々なお店を巡ってしまいます。 - 自慢
- 友人にはよく面倒見がいいねと言われますが最近思うのは、子供と遊ぶのがただ好きなだけではないかと、、、
野球は5歳の頃から携わっていますので投球から打撃まで指導できます! - この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 学生時代、腰に爆弾を抱えていました。そしてその爆弾が爆発し辛い日々を送っていた私に『夢と希望と無痛』を与えて下さった整骨院の先生に憧れて、この仕事に就こうと思いました。
- 自院のおすすめポイントは?
- 治療者全員がモルフォセラピーをマスターしています。
そして全員が患者さん一人一人の悩みに真剣ですのでお任せください!
駅近でお越しになりやすいので暑くても寒くてもすぐですよ。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 何歳になっても夢や希望はありますよね?
痛みが無くなったら『旅行したい』『孫と遊びたい』『試合に出たい』
そんなあなたの夢と希望を叶えて欲しいです\(◎o◎)/!

大森 清人
出身は山梨県です。学生時代にはサッカーとラグビーをしていました。
髪型を伸ばすと、劇団ひとりに似ていると言われます。(笑)
モットーはよく笑うこと、素直、優しさです。どうぞ宜しくお願い致します。
- 趣味/休日の過ごし方
- 趣味は音楽鑑賞、格闘技観戦、スクワットです。
休日は寝るかどこかに出かけるかの二択です。 - 自慢
- 周りの人に恵まれている事が自慢です。
- この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 幼いころに父親の付き添いで行った整体院の患者さんに、手のマッサージをしたところ褒めて頂き、興味を持ったためです。また、高校時代に怪我が多く、トレーニング知識もあまりなかったので自分が学んで他の人たちに還元したいと思ったからです。
あと将来的に地元に帰ってもこの仕事がしたいと考えたからです。 - 自院のおすすめポイントは?
- 賑やかで元気があり、1人ひとりのスタッフが個性豊かで治療ができる点です。
- 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 来院して頂いた患者さんの笑顔や楽しさが、身体や表情からあふれ出して一日一日を幸せに過ごして頂けると嬉しいです。

行田 靖二
おとなしそうに見られますが、心の中は熱血です。
関わった方達の健康で快適な生活の為にとことん付き合わせてください。
期待に応えられるように精進致します。
- 趣味/休日の過ごし方
- 子どもたちと出かけたり、家で遊んだりしています。
休日の方が疲れますが、それ以上にパワーを家族からもらっています。 - 自慢
- 好き嫌いが少し多い息子が私の作った料理を食べてくれること。
自慢というより、嬉しい瞬間です。 - この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 学生時代、野球とテニスをしていて自分自身ケガをすることがありました。
接骨院に通っている時に、困っている人に何かしてあげることが出来る仕事って良いなと思ったのが最初のきっかけです。 - 自院のおすすめポイントは?
- その方の根本の原因から改善を行っているところです。
その為のセルフケア方法も用意しているので、いらして頂いた方の健康のバックアップがしっかりしているところです。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 身体に不調があることにより、気分が上がらなかったり、やりたいことができなかったり、自分に制限をかけていることがあります。
施術を通じてその方の人生の質が向上していってもらいたいと本気で思っています。

遠藤 達人
笑う門には福来る。本気でそう思っています。
楽しいことも、苦しいことも笑顔で向き合うことを意識しています。
自分が笑顔でいることで、患者さんはもちろんスタッフや地域の方々にも笑顔でいてもらいたいなと思っています!
- 趣味/休日の過ごし方
- 友人と遊びにいくことが多いです。
フライングボードやBBQなどなどアクティブに遊ぶのが好きです。
最近はバイクに興味があります。 - 自慢
- 友人の多さが自慢です。
学生時代の各カテゴリーで親友と呼べる友人がいて、今でもよく集まっています。
持つべきは友! - この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 学生時代にサッカーをしていました。
何度かケガすることがあり、その度に接骨院にお世話になっていたのがきっかけです。
自分の痛みをやわらげてくれて、自分のやりたいことをやらせてくれる先生に憧れていました。 - 自院のおすすめポイントは?
- 高い施術効果のモルフォセラピーはかなりオススメです。
全国に5人しかいないモルフォセラピーエバンジェリストの資格を持っているので、是非受けてもらいたいです。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 最高な人生を送ってもらいたいです。
大袈裟に思われるかもしれませんが、身体に不調があると絶対にハッピーになれません。
みなさんがハッピーでいられるお手伝いができると思っています!

雨宮 梨菜
私は『一期一会』をモットーにしています。
一人一人の出会いに感謝し、その出会えた人たちが少しでも快適な生活がおくれるように、お手伝いさせていただきます!
- 趣味/休日の過ごし方
- 弾丸で旅行に行くことです。
日帰りでも京都や大阪、連休があれば海外に行くほど旅行が好きです。 - 自慢
- 記憶力が良いことです。
人の顔や名前を覚えるのが早いことです。
漫画のセリフも結構覚えられます! - この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 私自身、学生の頃によく怪我をして接骨院にお世話になりました。
そこで、人の怪我や不調を改善することで、人の役に立てる仕事があるのだと思ったのがきっかけです。 - 自院のおすすめポイントは?
- とても清潔感があります。
落ち着いた雰囲気で、リラックスして施術を受けることができます。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 今よりも健康に、より快適な人生をおくっていただきたいと思います。
どんな人でも、不調の一つはあります。不調があると日常生活が辛かったり、好きなスポーツができなかったり、たくさんの支障がでてきます。
一人でも多くの人が、不調のない生活をおくれるようにサポートしていきます。

須永 悠也
小学生の頃にチャッピーとあだ名を付けられ今も呼ばれています。
笑顔が可愛いと言われ、笑うと目が無くなります。
どんな人にも優しく接する事が出来ます。
- 趣味/休日の過ごし方
- 趣味は野球と人間観察です。
休日は彼女とのデートや施術をしたり、勉強をしています。 - 自慢
- 優しいところや最後まで成し遂げる執念さです。
- この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 中学生の頃野球で投手をしていて、そのせいか腰を痛めた時に柔道整復師と鍼灸師の方にお世話になり治して頂いたのでこの仕事に就こうと思いました。
- 自院のおすすめポイントは?
- 広く清潔感もあり、お子様連れの方でも問題ありません。
モルフォセラピーというものに力を入れています。弱い力で骨のズレを治し神経や血液の流れを良くして症状を改善していくので是非受けて頂きたいです。 - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 笑顔になってもらい、また頼ってもらいたいです。

藤田 拓己
関わった人達一人一人との関係を大事にしています!
人はそれぞれが違う考え方を持っています。自分の中で今までできなかった柔軟な考えを学び、それをまた別の方に対する力にしていきたいと考えています!!
- 趣味/休日の過ごし方
- 趣味はスポーツ観戦やスポーツをすること、カラオケや映画鑑賞です!
休日は友人や彼女と過ごしています!会うたびに色々な話を聞き、
時に身体の調子が悪い時には自分が施術をしたり、逆にしてもらったりしています。 - 自慢
- 約10年間野球をしていますが、一番得意なスポーツは「卓球」です。
多趣味なため色々な話ができます!!
自分が話すよりも人の話を聞くことが好きなので、身体の悩みから恋愛相談など様々な悩みに対して力になれます!! - この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 中学生の時ケガが多く、とてもつらかったのですが、当時の野球の監督がトレーナーの資格を持っていて自分たちの身体の悩みに対して決して見過ごすことなく向き合ってくれました。その時自分も他の人の力になれる人間になりたいと思い、この仕事に就きました。
- 自院のおすすめポイントは?
- 根本治療を目指しています。
「モルフォセラピー」という治療効果の高い技術を使っています。
ぜひ、体感していただきたいと思います!! - 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- ただただ笑顔になっていただきたいです!!!
身体の悩みで何かを我慢して欲しくないです!
悩みを解決できた方の周りにいる同じ悩みを抱えた方々にも届くようにどういう予防をしていけばいいかアドバイスをしていき、同じ悩みに苦しむ方々が少しでも身体の悩みを
解決できるようにしていただきたいと思います。

院長 高橋 裕太
私は人の話を良く聞くことを心掛けています。小さいころから人の話は最後まで聞き途中で結論を出さないようにと教わりました。皆様の訴えを聞き適切な身体のゴールへ進んでいきましょう。
- 趣味/休日の過ごし方
- 子供と公園や動物園行き楽しくしています。
仮面ライダーが好きなのでグッズを集めては一緒に楽しんでいます。 - 自慢
- 中、高学校時皆勤賞
- この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 母の調子が悪く辛そうだったが整骨院で良くしてもらい知り、自分も腰が痛くなった時に良くしてもらいすごい仕事があるんだなと思いこの仕事に就こうと思いました。
- 自院のおすすめポイントは?
- 怪我の処置だけでなく歪みから皆様の身体を調整していきます。また、健康のサポート全般に携わりたく気軽に相談できる院です。子供でも分かりやすい説明を心掛けています。
- 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 人生を楽に楽しく生活できるようになってもらいたいです。また、皆様が元気に健康になり家族や友人等周りの方がより元気になると良いですね。

弥富 将
痛み・シビレなどの不調をとるのはもちろんの事、常に笑顔で安心感を与え、どんな方にも自分の身内のような気持ちで治療させていただいています。
- 趣味/休日の過ごし方
- 野球
映画鑑賞
読書(最近推理小説を読み始めたのでおススメがあれば教えてください!) - 自慢
- 高校最後の夏の大会で3打点上げたこと
- この仕事に就こうと思ったきっかけ
- 父が柔道整復師で、働く父の背中に憧れ自分も患者さんの身体を良くしたり不安を取り除けるようになりたいと思ったからです。
- 自院のおすすめポイントは?
- 小さいながら確かな実績
- 施術を通じて、患者さんにどうなってもらいたいですか?
- 自分自身の身体に興味を持ってもらい常に健康で痛みの出にくい身体になっていただきたいです。