手足のしびれについて

手への神経は頚椎から出ており、また足への神経は腰椎から出ているので、手足のしびれは頚椎や腰椎、その周辺の筋肉の状態により発生する事が多いです。
手のしびれの要因
- 首の筋肉の過緊張
- 首の筋肉のずれ
- 長時間のPC作業などの同じ姿勢
足のしびれの要因
- 腰、お尻の筋肉の過緊張
- 腰、骨盤の筋肉の過緊張
- デスクワークでの座りっぱなしによる姿勢
手足のしびれの施術
施術には関節の動きを良くし、神経が走行する筋肉の環境を良くして神経を圧迫する原因を取り除くことにより、しびれは解消されていきます。ヘルニアの場合は緊急に手術や専門医の施術が必要な場合を除いて、多くの場合骨盤、骨格の状態を整えてあげたり経絡の流れを良くすることにより解消されます。但し程度によっては期間がかかる場合もあります。
施術の流れ
手のしびれの施術の流れ
-
STEP1 先ずは問診にて、しっかりとお体の状況をカウンセリングさせていただきます。
-
STEP2 どの当たりに一番症状を感じるか触診しながらしびれるラインを探していきます。
手首の部分の障害でも指先にしびれが起きるので、検査をします。 -
STEP3 首の付け根、肩、背中の関節の動きも良くしていきます。ほとんどの手のしびれの原因は、首の状態に起因しています。
足のしびれの施術の流れ
-
STEP1 先ずは問診にて、しっかりとお体の状況をカウンセリングさせていただきます。
-
STEP2 骨格の歪みの影響でも坐骨神経痛や足のしびれ症状は出てきますので、歪みのチェックなども行います。
-
STEP3 腰の骨の位置、おしりの筋肉の緊張によって、坐骨神経が締め付けられて症状を発する場合もよくあります。