腰痛の方の改善症例!!
こんにちは!!
整体・鍼灸モルセラの小林です!!
今回は腰痛でいらした方の改善症例です!!
施術はまだ1度だけですが、改善していったので報告します!!
ちなみに「改善」とは「ものごとを良いほうに改めること」ということ。。
「改める」とは「今までと違った状態にする」という意味だそうです!!
ですので、「治った」とか「完治」とか言っているわけではありません。
そういった言葉を使えるのはドクターだけですからね!
腰痛が2,3か月続いている症例
さてさて気を取り直して、腰痛でいらした方の改善症例です!
40代の男性。めちゃイケメンの方でした!!
ここ2~3ヶ月くらい腰痛が続いているとのことでした。
いつも激痛とかではないのですが、ふと動いた瞬間や、くしゃみをすると必ず ”ズキッ” とするそうです。
長時間たっていたり、階段を降るのなんかも痛みが出るそう・・・
普段は運動はしていないようです。
整形外科にてレントゲンを撮るも、とくに何も異常はないとのことでした。
既往歴としては、7年くらい前に一度ぎっくり腰をしたそうです。
腰痛を繰り返す人は意外に多い
こういった長期間にわたって、腰痛を繰り返している人ってすごく多いと思います。。
厚労省の調査でも、病気やけがなどで自覚がある上位症状として、男性は腰痛が1位、女性は2位となっています。
出典:厚生労働省
腰痛を繰り返すことで様々な弊害が起きてきます。。
痛みで仕事に集中できなかったりももちろんそうですが、プライベートにも影響が出てくることもあると思います。
子供を抱っこできなかったり、出かけるのが辛かったり、痛みが原因でストレスが溜まり、心の余裕すら無くなってしまうかもしれません。。
繰り返しの腰痛。。。モルフォセラピーの考え方だと、腰や骨盤の骨に「ズレ」がでていると考えます。
実際に触診してみると大きくズレている骨が3つ程ありました。
腰を反ったときや、右にねじったときにも痛みが出ていたので、ズレを矯正した後に確認してもらうと痛みが無くなっていました!!!
痛みが無くなり喜んでもいただきましたが、それで終わってはいけません!
「腰が痛い」=「腰に負担がかかっている」=「どこかが働いていない(さぼっている)」という風に言えませんか?
細かく動きを見てみると、反ったときに股関節が全然動いていませんでした!!!!!
ここが働いていない場所なのではないかと思い、股関節が動きやすくなるような矯正 & エクササイズをしてもらいました!
先ほどよりも動きも良くなり、軽くなったようです!!
痛みの出ている場所ももちろん大事ですが、とくに繰り返し痛めている人って、きちんと働いていない場所も見つけていくことが、再発予防になるのだとより感じられました!!
非特異的腰痛は長期にわたり再発と軽快をくり返しやすい
ぎっくり腰等は特異的、つまり、どこが発痛源であるかを厳密に断言できる検査法がないことから「非特異的腰痛」と呼ばれます。
出典:厚生労働省
腰痛が出た段階で、ある程度背骨がズレている期間があったと考えられます。いきなり症状が出るわけではなく、違和感などのサインはあったはずだからです。
症状が出たらすぐにモルフォセラピーにて施術することをおすすめします!体のズレ(歪み)が癖になってしまうとなかなか解消するのが難しくなってしまうからです。
施術のタイミングを間違えなければ、変に長引くことはありません。
まとめ
この施術が困っている人に届き、喜んでもらえたらと本当に思います!!
モルフォセラピーはとてもソフトな矯正法ですので初めての方でも安心して受けていただけます!
当院の腰痛治療ページでも詳しく紹介しています。
ご家族・ご友人・知人でお困りの方がいらしたら、ぜひお声掛けください(*^▽^*)
当院、渋谷駅新南口から徒歩1分です!
16番b出口からも徒歩3分くらいですのでアクセスしやすいです。
お待ちしております!
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月~金 9:30~20:00
土 12:30~17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅