膝痛について

膝痛には様々な症状があります。外傷性の膝痛、変形性膝関節症による膝痛、リウマチによる膝痛など、原因に合わせた施術をいたします。
要因1. 外傷性の膝痛
スポーツなどで、筋肉や靭帯、半月板などを痛めたもの。
使い過ぎなどによるものだと比較的治りは早いですが、大きな外力が加わった半月板や靭帯の損傷は、程度によっては完全な治癒は見込めないものもあります。
要因2. 変形性膝関節症による膝痛
年齢を加えていくとともに、膝や股関節周辺を支える筋力が落ち、荷重のバランスが悪くなって膝の軟骨がすり減り膝関節に変形を起こすもの。
膝関節内に水が溜まったり、正座が出来なくなるなど関節の可動域に制限が出てきます。
要因3. リウマチによる膝痛
リウマチによって、関節の骨が変形したり破壊され痛みが出現します。
大切なことは早期発見で、リウマチの進行を抑えることです。
膝痛の施術
当院では、骨格の矯正や関節の位置・動きを良くしたり、荷重のバランスを整えたり、鍼灸・レインボー療法などを使って膝痛を改善していきます。
施術の流れ
-
STEP1 膝のどの部分に障害が起きているのか?手で丁寧に探していきます。
-
STEP2 膝の関節の動きが良くなる施術を行って参ります。動きによっての変化なども診ていきます。
-
STEP3 大きく痛みが強く出ない程度に動かします。
-
STEP4 痛みが出た時には遠慮なく仰ってください。無理やり行うようなことは致しません。
-
STEP5 関節の動きがスムーズになるようなテーピングを施したりもします。
-
STEP6 状態によっては、テーピングをするだけでも痛みが劇的に改善する場合もあります。
-
STEP7 テーピングをしたままお風呂に入っていただいても大丈夫です。 稀にテープにかぶれて、かゆみが出る方がいらっしゃいますが、 その場合はゆっくり皮膚を傷つけないようにテープを剥がして下さい。
-
STEP8 これでテーピング完成です。状態や症状によって、様々なパターンでのテーピング方法があります。