感情が引き起こす体の不調(心機能)
お知らせ
こんにちは!
整体・骨盤矯正モルセラの小林です!
世の中に「ストレス」という言葉がものすごく多く使われていますよね。
ストレスと言っても、様々なものがあると思います。
天候(寒さや暑さ、湿気なども)や、ケガなどの痛みなども。
その中でも「感情」にスポットを当てて話していきたいと思います。
感情にも沢山ありますが、分かりやすい例であげさせてもらうと、
・気分が落ち込むと食欲が減る
・心配ごとでなかなか眠れない
・緊張してお腹が痛くなる
などなど経験したことがあるのではないでしょうか?
これは自律神経を通じて、感情が体に影響を与えていると考えられます。
ここまでは前回の文章と同じです(^^♪
今回はさらに絞って、「喜び」という感情の解説をしていきます。
いきます!
この考え方は、東洋医学での考え方になります。
【喜びの感情】
喜びの感情が強く出過ぎてしまうと、【心】に影響が出てきます。
東洋医学の心は、西洋医学で言う心臓に当てはまります。
心臓は拍動することで全身に血液を巡らせてくれます!
この機能に影響が出てきたときに起こるものは、
・舌の異常(言葉が出ない、ろれつが回らない、舌の口内炎など)
・脈の異常(不整脈など)
・汗の異常(暑くもないのに汗がふきだす)
・左の肩こり
・左腕の重だるさ
こちらが代表的なものです。
こういった場合は、セルフケアとして「苦味」を摂取すること。(これも東洋医学)ゴーヤやピーマンなどおすすめです!
あとはツボ押し。
神門(神門)といいます。
このツボへの刺激が効果的です。
ぐりぐり押すのではなく、5秒間ジワっと押して離す。これを4回おこないましょう!
なかなか改善しない場合は、特定の背骨の歪みがありますので、ご来院ください!!
次回は「思い悩む」という感情について解説しますので、お楽しみに☆
渋谷駅新南口から徒歩30秒
整体・骨盤矯正モルセラ
03-6452-6864
品川接骨院
診療のご案内
診療時間
月~金 9:30~20:00
土 12:30~17:30
JR大井町駅より徒歩10分
京急青物横丁駅より徒歩7分
京急新馬場駅より徒歩5分
品川シーサイド駅